「叶ラボ」にお越しいただき、ありがとうざいます。
当サイト「叶ラボ」の管理人で、ブロガー/心理カウンセラーの「ねなしねこ」と申しますm(_ _)m
ここでは、私のプロフィールについてご紹介いたします。
プロフィール

初めまして、
当サイト「叶ラボ」管理人のねなしねこと申します。
1980年代生まれ、九州出身、関東在住です。
個人事業主でブロガー / カウンセラーをしつつ、
まだそれだけだと食べていけないので
飲食店でアルバイトもやっています。
自営の仕事だけで生きていけるようになりたい!笑
「ねなしねこ」の略歴
元技術系会社の社員
地方国立大学の修士課程修了後、運よく技術系の会社に拾われました。
ところが入社早々から落ちこぼれて「望んで入った会社なのに苦しい。。。」状態に。
セミナージプシー経験者
何とか自分を頑張らせようと、プライベートの時間は
自己啓発、心理学、スピリチュアルの本やセミナーに明け暮れる日々。
結果的に、数百万円を投じた溶かした立派なセミナージプシーになりました。
最終的に、心屋の心理カウンセリングで、
自分が苦しかった原因と対処法を知り、会社で生きやすくなりました。
心理カウンセラーになる
心が楽になったら、今度は心理カウンセリングそのものに興味が出て、
心屋でカウンセリングの技術とあり方を学び、カウンセラーになりました。
その勢いで会社も辞めようとしたら、
「カウンセリングスキルを活かしてほしい」と社員育成の部署へと異動。
若手技術系社員の本音と向き合いながら、
キャリア形成のサポートを3000時間以上行いました。
元子宮系女子
心屋に行ったことで心が軽くなったものの、
「これから私はどうしたいんだ?」状態。
ガマンしていた期間が長くて、自分の本音がわからなくなっていました。
そんな時に出会った「子宮委員長はる(現:さやりんご/吉野紗弥佳)」さんという存在。
「まずは三大欲求を大事にして!」という言葉を頼りに、
自身の食欲、睡眠欲、排泄欲に気づいて満たすことから
自分の望みに気づいて叶えていくリハビリを始めました。
同時期、引き寄せの法則で有名だった「Happy」さんという存在にも影響を受け、
「自分が心地よくいられること」も大切にするように。
新卒で入った会社を退職、休養生活へ
会社員を続けながら、自分を大事にしたり自分の本音と向き合い続けること3年。
会社で求められる姿と自分のありたい姿との間にあるギャップで
段々としんどさが増していました。
最終的に心身に不調が出てきて、神経症と診断されたのを機に退職。
2年ほどの休養生活を送りました。
結婚、そして個人事業主に
休養生活の間に、なぜか15年ぶりに彼氏ができ1年で結婚。
おかげさまで、病状も落ち着き心療内科も卒業。
2019年にブロガー / カウンセラーとして起業し、
個人事業主になりました。
(それだけだとやっていけず、
2021年末からアルバイトと兼業してます、笑)
メッセージ
カウンセリングする上では、常に「クライアントの本音」を大切にしながら、
自身のチカラで前に進めるよう、そっと寄り添いサポートします。
私自身が、自己啓発・心理学・スピリチュアルで散々お金を溶かしてきた経験者なので
(そのおかげ?で幸せな結婚生活は送れているけれど、懐はいつもカツカツ…涙)、
このサイトのように、無料で情報提供する代わりに広告料や紹介料をいただくサービスと
有料のサービスと、バランス良くお仕事していけたらなと思っています。
「叶ラボ」について
別記事にまとめているので、良かったら見てみてくださいね。
