先日、クローズドで
『世にもやさしい 開業届・青色申告申請書 かき方講座』
を開催したわけですが、
それに先立って
税理士さんが講師をされている
『やさしい複式簿記』講座に
行ってきたんですね。
せっかく
開業届や青色申告の話をするなら、
青色申告で必要となる複式簿記も
分かっていた方がいいと思って![]()
『やさしい複式簿記』講座では
2時間 × 3日間かけて
- 複式簿記とは何か
- 日々のサービスやモノの売り買いを、どう記帳するのか
- 月末のまとめ方
- 年末のまとめ方
というような内容を
とても分かりやすく教えてもらいました。
そして、実際に、
私が開催した
『世にもやさしい
開業届・青色申告申請書
かき方講座』
にかなり役に立ちました。
と、ここまでは良かったのですが。。。
今度は、税務署から
「開業届を出した人を対象に」と
案内が送られて来た、
無料の「記帳説明会」に
行ってきたんですね。
時間は約2時間半で、
説明事項には、
- 記帳・帳簿保存制度及び青色申告制度の概要
- 備付帳簿
- 帳簿の記帳の仕方
- 消費税の課税事業者の記帳方法等
- 消費税の軽減税率制度
- その他、アンケート等
と書いてあって。
これを見て、
「青色申告やその帳簿の書き方を、
また別の人から教えてもらえたら
より理解が深まりそう♪」って
喜び勇んで行ったんですよ。
「税務署ってめちゃ親切」
って思いながら。

当日の目次にも
「・記帳の内容・しかた(青色申告者)」
って書いてある![]()

と、こ、ろ、が。
実際に説明会に参加してみたら。。。
青色申告の話は、
イチバン聞きたいであろう
「65万円控除になる記帳の仕方」
要は、複式簿記の説明がなかった![]()
(※青色申告では、
65万円控除になる書き方と
10万円控除になる書き方があって、
この説明会では
10万円控除になる書き方しか
説明がなかった。
「65万円控除になる複式簿記は
難しいのでここでは割愛」とのこと。)
さらには、
専門用語の解説がないまま話が進む!!
今回、たまたま事前に
「やさしい複式簿記講座」で
言葉を覚えていたから良かったものの、
初めての説明でこれ聞いたら
絶対分からなかった![]()
無料の説明会だったので、
概要説明してもらえるだけでも
ありがたいのかもしれないけれど、
私が参加した説明会が
たまたま分かりにくかったのかも
しれないけれど、
起業したばかりの人には
ちょっとキツイなぁと。
しかも、起業したての人に
「65万円控除になる複式簿記は
難しいのでここでは割愛」って、
10万円控除に誘導して
税金をたくさん納めさせる作戦??
と穿った見方をしてしまったり![]()
というわけで、
今度、一般の人向けに
『世にもやさしい
開業届・青色申告申請書
かき方講座』
を開催予定ですが、
その後に、フォローとして
『世にもやさしい 複式簿記 講座』
も開催しよう!
と思ったのでした。
先日、クローズドで
『世にもやさしい
開業届・青色申告申請書
かき方講座』
を開催した時に感じたのですが、
私、目の前の人の
「分かった!」や
「分かりやすかった!」が
けっこう大好物みたいなので![]()
まずは、近日中に
『世にもやさしい
開業届・青色申告申請書
かき方講座』
を開催しますので、
ご興味のある方は
ブログをフォローしてくださいね♪
