MENU
アーカイブ

「引き寄せの法則」体験談

私が引き寄せの法則を信じるようになったのは、

「直接的な行動をしていないのに、願いが叶う」という経験を何度もしてきたからでした。

この記事では、私が「引き寄せの法則」を知る前に体験したこと、

そして「引き寄せの法則」を知り、実生活で活かすようになってから起こった体験について書いています。

目次

「自分は運がいい」と思うようになった体験

私は社会人になるまで、「引き寄せの法則」知りませんでした。

ただ、それまでの人生から、何となく「自分は運がいい」「私は運だけで生きている」と思っていました。

まずは、私がそう思うようになった体験についてご紹介します。

九死に一生を得た

小学校低学年の頃、母と二人で道路脇の歩道を歩いていた時のこと。

道路を曲がろうとしていたバイクが私たちのすぐそばで転倒。

勢いそのままに転倒したバイクが目の前を掠めていったことがありました。

結果、私も母もバイクの人も無事。

バイクの人もすぐに起き上がり去って行ったので、何事もなく散歩を続けることに。

(心臓バクバクしてましたけどね…)

偶然の一言で進学先が決まった

高校で進学先の大学を選ぶ時のこと。

当時、森林に興味があった私は農学部を志望していました。

自分の偏差値で入れる大学の農学部を調べていたのですが、どうしてもK大学の農学部HPだけ開かない、という状況に。

その時、偶然後ろを通りかかった先生に「自然が好きなら理学部も見たら?」と言われます

試しにK大学の理学部HPを見てみたら、心から「行きたい!」と思える学科を発見!

そこを受験することに決めたのでした。

農学部のHPが開いていたら、先生が後ろを通らなかったら、私がその理学部の学科を選ぶことはなかったかもしれません。

ちなみに、その大学受験も「センター試験+模試」では「D判定」だった(不合格の確率が高かった)のに合格することができました。

(結果的に、学科に入った後は生物学(森林)ではなく、地質学を選んだのですが、笑)

就職活動でのミラクル

就職活動中のこと。

大学で地質学を専攻していた私は、エネルギー業界への就職を希望していました。

ところが、私が進学した地方国立大には、希望の会社が説明会に来ることはありません。


そんな折、他大学との合同勉強会で知り合った旧帝大の友人が、

「うちの大学では説明会があるから、興味があるなら来る??」と招待してくれました。

友人の研究室の教授とも面識があったことから正式にOKをもらい、

旧帝大で行われた、第一希望の会社の就職説明会に参加することができました。


さらに、説明会が終わり、懇親会後のこと。

他の参加者たちがみんな帰っていく中、帰りの深夜バスまで時間があった私だけ、会社の人たちと2次会へ行くことに。

美味しいお店を紹介できたことも相まって、結果、顔を覚えてもらうことができました。


その後、その会社の採用試験を受けるのですが、

一度筆記試験で落とされたにも関わらず、次の面接試験に辞退者が出たことで、繰り上げで面接できることに

結果的に内定いただくことができました(入社後にその経緯を知りました)。

東日本大震災の時のこと

東日本大震災の時、私は会社の同期数人と福島県で調査実習中に被災しました。

ですが、たまたま事前の調査地域選定の際に、

元々上司から提案されていた双葉(福島第一原発がある場所)ではなく、

いわきに決めていたことで原発事故の影響を受けずに済みました

さらに、震災当日の調査エリアが内陸側だったおかげで、

津波に遭うこともありませんでした(3日後だったら海沿いにいた)

この日、野外調査から宿に帰るまでは多少大変だったものの、

宿は水道以外のライフライン(電気・ガス・温泉)は無事。

宿の人が水を調達してくれてきたおかげで、

温かいご飯を食べられ、温泉にも入ることができました。


これらの体験から、つくづく、「私は運だけで生きているよなぁ」と思っていたのでした。

心屋の不思議「なんか知らんけど、願いが叶う」

一時期、テレビでも活躍していた心理カウンセラー「心屋仁之助」さん。

彼の考案した「心屋カウンセリング」は、時に芸能人をも涙させ、また悩みを笑いに変えるくらいの効果を発揮します。

そんな心屋カウンセリングの不思議の1つに「なんか知らんけど、願いが叶う」というものがあります。

それは、「心屋メソッドを試すと、理由はよく分からないけれど、自分の思いもよらない方法で、願いが叶うというもの。


会社に入社して数年後のこと、私は仕事での悩みをきっかけに心屋カウンセリングと出会い、

そのメソッドを試した結果、私自身も「何か知らんけど願いが叶う」という体験をしました。

チームが変わった

当時、私は苦手なリーダーと仕事をしていました。

元々、漠然と職場で「苦しい…」と感じていたのに、

この時はさらに、つらくて、悲しくて、しんどくて、私は度々トイレで泣いていました。


心療内科に行っても話は聞いてくれるけれど解決には至らない、

会社が提携している心理カウンセラーに相談しても「もっと頑張ってみたら」の返答。

「それができないから相談しているのに…」と八方塞がりの気分でした。


そんな時、本屋で1冊の本と出会います。

著:心屋 仁之助
¥453 (2021/06/17 13:50時点 | Amazon調べ)

この本に出会ったことをきっかけに、心屋カウンセリングを受けてみたところ、

初回のカウンセリングで自分が長らく抱えていた苦しさの理由が分かり、気持ちがかなりラクになったのでした。

(↓この時の詳しい話はコチラの記事をどうぞ)

あわせて読みたい
心屋にハマって離れるまでの話1/2 この記事では、心屋カウンセラーにもなった私が、どのような経緯で心屋にハマり、 そしてどのような経緯で離れた(心屋への課金をやめた)のか、ということについて書い...

さらに驚いたのが、心屋のセミナーに参加し、その時に提案されたことを1人の時にこっそり試してみたら(誰にも知られていない)、

その後、部署でチーム編成の変更が行われることになり、苦手なリーダーがいるチームから離れ、別チームに入って仕事できるという変化まで起こったのでした。

異例の異動

心屋カウンセリングに衝撃を受けた私は、

「自分もカウンセリングできるようになりたい!」と心屋塾マスターコースでカウンセリングを学ぶことに。

そして、無事にマスターコースに入れた私は、

「カウンセラーとして独立・起業しよう!」と会社に退職を願い出ました。

当時所属していた部署の上司から引き止めてもらったものの、

私のカウンセリングへの決意は揺らがず、あとはもう人事に話を通すだけ…。


この時にあり得ないことが起こりました。

技術系社員の育成を担当している部署のボスから

「カウンセリング技術を社内で活かして欲しい」というオファーが来たのです。

「安定したお給料をもらいながら、やりたかったカウンセリングができる!!」ということで、断る理由もなく、

私はこのオファーを受け、異例中の異例で、若手なのに教育系の部署へと異動になったのでした。

「引き寄せの法則」との出会い

心屋と出会い、「なんか知らんけど、願いが叶う」という体験をした私は、

「『なんか知らんけど』の『なんか』って、一体何なんだろう??」と、

それまでの自分の運の良さも合わせて、その正体を知りたいと思うようになりました。


ですが、一般的な科学・心理学・自己啓発ではその答えを見つけることができませんでした。

(だからこその「なんか知らんけど」という表現なのだと思います)。

そうして、徐々に目に見えないものを信じる「スピリチュアル」の分野へと足を踏み入れていき、

そこで「引き寄せの法則」と出会ったのでした。


とは言っても、最初は半信半疑。

「引き寄せって本当にあるの??(でも本当だったら面白いなぁ)」

「でもまぁ、試すだけだったらタダだし♪」

なんて思いながら、実生活で意図的に試し始めたのですが、

「自分の行動とは関係なく願いが叶う」という経験を何度もすることになったのでした。

貯金ゼロだったのに引っ越しできた

部署が移動になった翌年のこと。

当時ボロアパートに住んでいた私。

ある時「この家だと地震が起こった時に死ぬかも」と思い、引っ越したいと思うようになりました。

ところが、当時、心理学やスピリチュアルの本やセミナーにお金をかけまくっていた私は貯金ゼロ(本末転倒)。

引越しなどできるはずもありません。

それでも「物件見るだけならタダだし♪」と物件探しをしていました。

するとある日突然、当時住んでいたアパートの管理会社から電話があり、

「アパートを取り壊すことになったので半年以内に引っ越しをお願いします。

『迷惑をかけるから』というオーナーの意向で家賃半年分をお渡しすることになりましたとの連絡が。

こうして、無事に引越しをすることができたのでした。

家賃が上がったら給料も上がった

上記のタイミングよすぎる臨時収入で、無事に引っ越すことができたのですが、

ボロアパートから新築物件へと引っ越したため、家賃が2万6千円 / 月アップしました。

「家賃が上がった分、生活費が減るけれど、まぁ仕方ないか…」と思っていたのですが、

数日後、上司から呼び出され、社内での階級が上がること、それに伴って給料が上がることを言い渡されました。

その結果、なんと引っ越したその月に、お給料が2万7千円 / 月上がったのです。

引越し代だけだったらまだ偶然とも言えるけれど、家賃分お給料まで上がるって、さすがに鳥肌がたちました。

間違い電話が教えてくれたこと

これは、とある会食に参加した時のこと、そこでとても美味しい調味料に出会いました。

あまりに美味しかったので、取り寄せようかなと思っていたのですが、

肝心の商品名がきちんと聞き取れず「…のもと」としか分からないまま、忘れてその日は寝てしまいました。


そして翌日のこと。仕事中、全く知らない番号から1本の留守番電話が入っていました。

それは、宮崎県の某幼稚園からの間違い電話で、「野菜の素をお願いします」という内容でした。

「野菜の素?なんじゃそりゃ」と思いながら、その幼稚園に折り返し電話し「連絡する先間違ってますよ」と伝えた後に、

ふと「あれ?昨日の調味料、野菜の素って名前だった…?」と思い、勇気を出して会食の主催者に確認。

前日の会食で紹介された調味料が「野菜の素」だったことが分かり、無事お取り寄せすることができたのでした。

夫との出会い

夫と出会う前の私の婚活事情は、要約すると、

高校以来15年間彼氏ができず、2〜3年婚活を頑張るも撃沈。

身近に好きになった人ができても距離を取られることを繰り返していました。


やがて、心屋や引き寄せの法則で「自分を大事にすること」ができるようになり、

「素の私を出して嫌って来るような相手だったら、こっちから願い下げじゃー!!」と思えるように。


そう思いが変わっていったのは、会社で異例の異動から3年が経過頃でした。

当時、再び会社での窮屈さを覚えていた私は、

「私だけは私を大事にしよう。できるだけ自分の思いを叶えてあげよう。自分の味方でいよう。」と会社を辞めることを決意しました。

すると、その決意と入れ替わるようなタイミングで、

友人から「知り合いが婚活パーティーを開くけれど、女性の人数が足りないから出てみない?」というお誘いが。

婚活パーティーが開催される日は、心屋の月1回の勉強会である「Beトレ」の日だったけれど、

自分の感覚に従って、Beトレを欠席して、面白そうだと思った婚活パーティーに参加。

そこでマッチングしたのが、今の夫です。


最初のデート日は、まさかの会社に退職届を出した翌日、笑

「正直に話して嫌われたら、それはご縁がなかったってことだな」と思いながら、

退職から何から洗いざらい自分のことを話し、素の自分を出し続けたけれど、

結果、お付き合いすることになり、1年後に結婚。

退職していたおかげで、彼の職場からほど近い千葉県に引っ越すことにも何の問題もありませんでした。

これは厨二病か真実か

まだまだ、他にも引き寄せ体験談があるのですが、ひとまず今回のご紹介はここまで。

おそらく、この記事を読んでも、信じられない人はいると思います。

私自身「『引き寄せの法則がある』なんて思ってる私は、ただの厨二病なのでは?」と思うこともあります

(ですが、「本当にあったら面白いな、嬉しいな」と思いながら試しているので、

やはり基本は「引き寄せの法則はある(真実である)」と信じているのだと思います。

引き寄せが起きるタイミングや、

願っていることの中で次に何が引き寄せられるのかは、私自身うまくコントロールすることができません。

「願っていながら、まだ叶っていないこと」もたくさんあります。

ですが、「引き寄せの法則」のいい所は、内容さえ知っていれば、いつでも誰でも、無料で試せること。

もしこれを読んで興味を持っていただけたら、

日々の生活のちょっとしたお楽しみとして試してみてくださいね♪


「引き寄せの法則」ついてもっと知りたい方は、コチラの記事で紹介している書籍がオススメです。

ぜひ読んでみてくださいね☆

あわせて読みたい
「引き寄せの法則」オススメ書籍 このサイトでは「引き寄せの法則」についても書いていますが、まだ内容は不十分。 そこで、「どんなものなの?」という方や、「とりあえず試してみたい!」という方に向...

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブロガー。
元は技術系の会社員。
仕事で病んだことがきっかけで、
自己啓発・心理学・スピリチュアルの
本やセミナーに数百万円溶かした経験あり。
最終的に某民間カウンセリングで回復し、
自身もそのカウンセリングを学びました。

目次