MENU
アーカイブ

Happyちゃん(Sachi Takekoshiさん)にハマって離れるまでの話 2/2

この記事では、私がHappyちゃんにハマり離れるまでの過程を書いています。

前回までの話はコチラ。

あわせて読みたい
Happyちゃん(Sachi Takekoshiさん)にハマって離れるまでの話 1/2 Instagramを中心にアーティスト・実業家として活躍しているHappyちゃん(Sachi Takekoshiさん)。 彼女は、2014年からエイブラハムの「引き寄せの法則」を実践してセミ...
目次

Happyちゃんから離れるまで

Happyちゃんへの見方に変化が起こった出来事

きっかけは、2017年4月上旬、

Happyちゃんが、突如、それまで蜜月関係にあった天宮玲桜(あまみやれいか)さんと関係を絶ったことでした。

この時はまだHappy Schoolが継続中。

ゲストに天宮玲桜さんの名前もありましたが、参加者に何の説明もないまま、玲桜さんは出てこなくなりました。


2人の間に何があったのか、正確には分かりません。

ですが、当時、Happyちゃん周辺の人々が、

おそらく玲桜さんであろう人(明確には名指ししていない)について、かなり批判的な発信をしていたことを覚えています。

具体的な文言までは覚えていないのですが、「玲桜さんが、(Happyちゃんやその周囲の)人を操ろうとしている」ことを批判する内容だったと思います。

私の勝手な推測ですが、それまでの状況や発信されていた内容から、

  1. Happyちゃん(や周囲の人)が自分で気づけなかった思い込みを、玲桜さんの御信託で指摘され気づけたことがきっかけで、玲桜さんの言葉を「魂の代弁」として取り入れるようになる
    https://ameblo.jp/ses-happy-20181209/entry-12426803855.html
  2. 繰り返すうちに、玲桜さんの言葉(御信託)に振り回されるようになる
  3. そして何かしらトラブルになった?

のではないか?と思っています。

この件について、以前、Happyちゃんの付き人をしていたSHINGOさんはこのような記事を残しています。
https://ameblo.jp/shingosoul/entry-12267567443.html

ちか

元々、玲桜さんの言葉を「魂の代弁」として受け入れたのは、Happyちゃんやその周囲の人自身だったはず。
それを一斉に手のひらを返すように批判投稿をする様子は、かなり怖く感じました。

この件に関して、Happyちゃん自身の投稿は「一番悲しい出来事」という表現のみ

表舞台(Happy School等)では何の説明もなく、最初から天宮玲桜さんの存在などなかったかのように進んでいったことに、戸惑いを覚えました。

そして、この出来事がきっかけで、

私は、それまでの「Happyちゃんすごい」という盲目的に信じる見方から、

「彼女の言動を盲目的に信じるのは危ういな」

自分の感覚を大事にしていこう」という見方へと変わりました。

現在、Happyちゃん関係者のこの件に関する発信は「再出発します」的な内容しか残されていません。

自分の感覚を信じてみたくなった

2017年3月から始まったHappy Schoolは、上記一件も挟みつつ、5月に終了。

全て受講し終えて学びはお腹いっぱい、また上記一件でHappyちゃんをフラットに見るようになった私は、

自分の感覚を信じて生きてみたい」と思うようになりました。

それまでは、自転車の補助輪を使うように、

不安になる度にHappyちゃんのブログを読んだりセミナー音源を聞いたりして、

Happyちゃん解釈の「引き寄せの法則」を思い出していましたが、

「これからは、不安な時も自分で受け止めて心地いい気分に転換して、
 そこで浮かんだアイディアを試しながら進んでみよう」

「困った時は、原点に戻ってエイブラハムの引き寄せの法則を読もう」

と決めました。


その結果、2017年の夏、私は

  • しんどかった会社を辞められた
  • 15年ぶりに彼氏ができた

と、自分にとって大きな2つの願いを叶えることができたのでした。

あわせて読みたい
引き寄せの法則で「恋愛・結婚が叶った」話【実体験】 これは、15年間彼氏がいなかった私が、 「引き寄せの法則」を知って、 理想のタイプの男性と出会ってお付き合いし、1年後に結婚するまでのお話です。 引き寄せの法則と...

これが「自分の感覚を信じる」ことへのさらなる自信へとつながり、

また会社を辞めてゆっくり休んだり、彼と一緒にいる時間を楽しんだりとするうちに、

私の人生からHappyちゃんの占める割合が減っていきました。

Happyちゃんのエンタメへ系への転向

時間が少し遡りますが、

Happyちゃんは、2017年1月に行った「シンデレラプロジェクト」というイベントを皮切りに、

活動をエンタメ系へと徐々にシフトしていきました。

彼女のエンタメ系イベントには、

私も最初こそ知人の出店手伝いでシンデレラプロジェクトに参加したり、「天の河伝説」を見に行ったりと、

それなりに参加していたのですが、段々と足が遠のいていきました

その理由は、私自身の好み(心地よさ)とは異なってたから。

彼女のエンタメは、

  • アルバイト時代にパーティー会場のウェイターをしていて、華やかな世界に憧れをもった
  • 安室奈美恵さんやSEKAI NO OWARIが好きで、何度もライブを見に行っていた

という彼女自身の好みから、全体的に派手でパーティー感のあるものが多かったんですね。

彼女が、「自分が体験したことから、好きなことを選んで現実化している」姿は、純粋にすごいと思いました。

ただ、私自身は、彼女のイベントに没入することはできず…。

彼女がイベントの様子をSNSにアップするのを見ても、

彼女がど派手なステージで「みんな盛り上がって行こうぜー!」と煽る様子を見ても、

逆に「スン…」となってしまい、これまた離れる要因となったのでした。

Happyちゃんの引き寄せはすごい!ただ…

2015年からHappyちゃんを見続けてきた身として、

「Happyちゃんはすごい。引き寄せの法則を信じて動く行動力も、その結果叶えてきた実績も。」

今でもそう思います。

ちか

お金と時間を気にせずに自由に旅行に行ったり、好きなことをしている姿は、やっぱり「いいな〜」と思いますしね、笑

ただ、だからこそ、以下の点に気をつけようと思いました。

  • ベースの部分は変わらないのかもしれないけれど、
    Happyちゃんの発信する“幸せになるための方法”はどんどん変化していく。
    (※この記事の一番下に追記があります)
  • Happyちゃんのそばにいた人たち全員が幸せになったとは限らない(ゆりんちゃん、PONちゃん等)。
  • 逆に、Happyちゃんを知らなくても幸せに生きている人たちはたくさんいる
  • Happyちゃんがコラボしている人たちの多くは、Happyちゃんと出会う前から成功している

→ つまり、Happyちゃんの言動や発信している方法が「絶対的な正解」なのではない

Happyちゃんから離れた(課金するのをやめた)結果

色んな思いがある中で、「自分にとって心地いい選択」をした結果、

私は、Happyちゃんから離れる(Happyちゃんへの課金をやめる)ことにしました

彼女に費やしていた時間とお金を、もっと自分の好きなこと、心地いいことに使おうと思ったからです。


離れてしばらくは「Happyちゃんについていけない私に問題があるのでは?」と思ったこともありました。

それまで仲の良かった友人(今もHappyちゃんに傾倒している)と疎遠になったり、

Happyちゃんのイベントの盛り上がりを見て、「行ったら私も何か変わるのかな?」と考えたり…。

でも、それらは、「Happyちゃんの言うこと・やり方が正解」という過去の思考の名残でした。

ちか

長く持っていた思考(信念)には、勢いがあるんだそうです。


時に過去の思考(信念)に引き戻されつつも、

自分の心地よさを基準に「引き寄せの法則」を実践し続けたところ、

  • 私と夫のエピソードを友人が漫画にしてくれて、週一でSNSに投稿できるようになった
    (最近は投稿する度に100以上のいいねをもらうようになり、嬉しい限り…!)
  • 奨学金の返済残高270万円以上を、臨時収入で一括完済できた

など、さらに自分の想像以上の展開で「ありがたい…!!」と思う出来事が起こりました。

なので、個人的な結論としては「Happyちゃんに頼らなくても大丈夫!何の問題もなかった!」です、笑

これからも、自分の感覚を信じて「引き寄せの法則」を活用しながら、人生を創っていけたらなと思っています。

結論:自分の心地よさを大切に

以上が、「私がHappyちゃん(Sachi Takekoshiさん)にハマってから離れるまでの話」です。

少しでも参考になったなら幸いです。

大事なのは、今のあなたの心地よさ。

Happyちゃんのことが大好きで心地よく感じるなら、そのまま推していいと思いますし、

もし、Happyちゃんに疲れたり、お金を出すことに抵抗を感じるなら、離れて何の問題もありません

この記事を読んだあなたが、より幸せにいい気分で人生を楽しめることを祈っています。

2025年5月:追記

2章で書いた以下の内容について、最近思ったことを追記しました。

ベースの部分は変わらないのかもしれないけれど、
Happyちゃんの発信する“幸せになるための方法”はどんどん変化していく。

2ヶ月で最終じゃなくなった「最終奥義」

今年の3月、昨年知り合った友人から、Happyちゃんがから公開したプログラム「THE POSSIBLE」を勧められて、久しぶりに彼女のインスタを開いて説明を見ました。

「令和の最終奥義」「スピリチュアルの最終奥義」と銘打って出された内容に、ちょっと気になりつつも、やはり「うーん」という気持ちが残り、見送りました。

そして、最近、このブログのHappyちゃん関連記事がよく読まれているので、なぜだろう?と再び彼女のインスタを見てました。

「真理、そのまま」「POSSIBLE100」と、さらに進化したプログラムが出ていたんですね。

「THE POSSIBLE」スタート時に言っていた”最終”奥義は、2ヶ月で最終じゃなくなってた件…。

きっと、これからも気づきを得るたびに新しいプログラムが出てきて、終わりはないのだと思います。

そういう意味では、インスピレーションを得るたびに新しい作品を出すアーティスト、と思った方がいいのかもしれませんね。

今までは準備段階だった、らしい

その後、「創」というさらに新しいログラムが出てきましたね。

Instagramには以下のように書かれていました。

『世界は自分で創る』
11年前、私のはじまりの言葉

.
HAPPY理論が
ずっと体系化できなかったのは
準備段階だったからでした

.

ようやく、はじめれる😭

〜中略〜

POSSIBLEスタート前に
最高の流れとタイミング

.

禅の立ち上げメンバーって震えない?!笑

.
みんな、
創の立ち上げメンバーなんだよ😎

https://www.instagram.com/p/DJ2vAcLSNkW/?hl=ja

これを読んで、2020年にHTL第2章で友人からお誘いがあった時に、彼女のブログを見た時のことを思い出しました。

Happy

Tornado

Lando

ハッピートルネードランド

幸せの渦(竜巻)が起こる場所

あなたも立ち上げの創業メンバーに爆笑

創り手になりませんか?

HTL第2章 はじまる。より

「立ち上げメンバー」と聞くと、「長く続くモノに対しての最初のメンバー」というイメージがあるけれど、
今はHappyちゃんの口からHTLの話を聞くことはほとんどありません。

当時、立ち上げメンバーになれると喜んで参加した友人(私が参加しなかったからか、その後離れてしまった)のことを思うと、ちょっと切ない気持ちになります。

ちなみに、HTL第2章では以下のような言葉もありました。

1人1人が創造のボルテックスに入る。

それを目的にした人間が3000人以上集まったら一体どんな世界になるのか実験。

HTL第2章 はじまる。より

今の様子を見ていると、結果、彼女の世界(接する人やプログラム)はどんどんいい方向に変わっているようです。

ただ、HTL参加者が世界を変えた話はそこまで聞かないので、世界全体への影響は軽微で、個々人で幸せになっているのかなと思います。

ちなみに、参加した友人は、現在すべてのSNSが更新されなくなり音信不通となっています。元気にしてるといいな…

以上、追記でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次